【2025年まとめ】プロテインおすすめ比較ランキング!コスパや味など利用者が徹底解説!

ダイエット
  • プロテインはなににすればいいんだろう…?
  • たくさん種類があって選べない…
  • おいしいプロテインが知りたい!

 この記事はそんな悩みを持つ方に向けて、

実際に7年間たくさんのプロテインを飲んできた筆者の、これを選べば間違いないプロテインを教えます。

  • プロテインのメリット
  • プロテインの選び方
  • おすすめのプロテイン

これらを、わかりやすく丁寧に解説していきます。

 先に結論をお伝えしておくと、【Myprotein】が最強です。コスパを重視するならこれ1択です。

↓マイプロテイン公式ページ↓

高品質、低価格のプロテイン【Myprotein】


ココア
ココア

比較ランキングも作ったのでぜひ見てってね~

プロテインのメリット

 「プロテイン=筋トレする人だけのもの」と思われがちですが、

 実は日常生活や美容・健康面でも役立つメリットがたくさんあります。

1. 手軽にタンパク質を補給できる

 現代の食生活では、意識していても十分なタンパク質を摂るのは難しいものです。

 肉や魚、卵などから必要量を確保しようとすると調理の手間や食事量の調整が必要になりますが、

プロテインなら水やミルクに溶かすだけで短時間に効率よく摂取できます。

 忙しい朝や仕事の合間、運動後など、食事で補いにくいタイミングでも活躍してくれるのが大きな魅力です。

筋肉の維持・成長をサポートする

 運動の前や後にプロテインを摂取すると、筋肉の回復や成長を助ける効果が期待できます。

 特にダイエット中は食事量を減らすことで筋肉量まで落ちてしまうことがありますが、

プロテインを取り入れることで基礎代謝を維持しやすくなり、引き締まった体づくりを続けやすくなります

 筋トレをしている人だけでなく、健康的に体型を保ちたい人にとっても心強いサポートになります。

ココア
ココア

代謝を上げて、痩せやすい体をつくろう!

美容や健康面への効果

 タンパク質は筋肉だけでなく、肌や髪、爪といった美容面にも深く関わっています。

 十分な量を摂ることで、肌のハリや髪のツヤを保ちやすくなり、見た目のコンディションを整えることにつながります。

 また、免疫機能や体調管理にも関与しているため、毎日の健康を支える基盤としても重要な役割を果たします。

続けやすい工夫ができる

 最近のプロテインはフレーバーや種類が豊富に揃っており、飽きずに続けやすいのも特徴です。

 コスパの良いブランドを選べば長期的に無理なく習慣化でき、結果的に体づくりや健康維持の成功率を高めてくれます。

 毎日の生活に自然に取り入れられることこそが、プロテインの最大のメリットといえるでしょう。

プロテインの選び方

 これまで、プロテインのメリットについて紹介してきました。

 ですが、プロテインなら何でもいいわけではありません。

 プロテインを選ぶときは、以下の3つを重視することが大切です。

  • タンパク質含有量
  • コストパフォーマンス
  • 飲みやすさ(味・溶けやすさ)

 この3つを重視することで、失敗を防ぐことができます。

タンパク質含有量

 プロテインの本来の目的は、効率よくタンパク質を摂取することです。

 1食あたり、20g前後のタンパク質が含まれているものが理想的です。また、余分な糖質や脂質が少ないタイプのものを選ぶようにしましょう。

ココア
ココア

安くてもタンパク質が少なかったら意味がないよね…

コストパフォーマンス

 プロテインは毎日続けることが重要です。だからこそ、コスト面はとても大切です。

 値段が安めでも、品質が良く人気のものもあるので、しっかり見極めるようにしましょう。

飲みやすさ(味・溶けやすさ)

 どんなに成分が良くても、飲みにくければ続けることができません。

 味はもちろん大事ですが、プロテインは溶けやすさも大事です。溶けにくいものだとダマ(粉の塊)ができてしまって、飲みにくくなります。

ココア
ココア

同じブランドでも味によって溶けやすさが違うこともあるから注意!

プロテインおすすめ比較ランキング

 多くのブランドの中から、実際に使用したものを厳選し、5つ紹介します。

順位第1位第2位第3位第4位第5位
商品名マイプロテインエクスプロージョンバルクスネイチャーカンビーレジェンド
画像
値段3795円~8339円(3kg)4480円~4990円~3980円~
1食あたりのタンパク質22g22.6g22.1g24g21.3g
飲みやすさ
特徴世界70カ国で販売、低価格高品質国内製造、大容量でコスパ重視国内ブランド、品質管理徹底国内販売、高品質国内製造、豊富な味の種類

 5つ紹介しましたが、今1番おすすめできるのは、【Myprotein】です。

 世界中で販売実績があるのとゾロ目セールや給料日セールなどのセールがあり、コスパもいいので、

下手なものを買うなら【Myprotein】を買うのをおすすめします。

↓マイプロテイン公式ページはここから

高品質、低価格のプロテイン【Myprotein】

ココア
ココア

マイプロテインは最初シェイカーもついてくるんだよね!

ここからはそれぞれのプロテインの解説をしていくよ~

第1位 マイプロテイン

 マイプロテインはグローバルブランドで、世界70カ国での販売実績があります。

 日本向けサイトでは、定期的に大型セールをしていて割引率が高いのが特徴です。また、フレーバーの種類も豊富で、60種類以上という凄まじい数となっています。

 ただし、フレーバーには当たりはずれがあります。

 おすすめは、チョコレートブラウニー、ストロベリークリーム、アイスラテです。これらを選んでおけば間違いないです。

↓マイプロテイン公式ページはこちら↓

高品質、低価格のプロテイン【Myprotein】


第2位 エクスプロージョン

 エクスプロージョンは、大容量でコスパに優れた国内製造プロテインです。

 3kgパックなどが定番で、楽天市場を中心にとても人気の高い商品です。

 フレーバーの種類は豊富ですが、溶けにくさなどが指摘されているフレーバーもあるので、定番のミルクチョコレート味を選ぶといいでしょう。

↓楽天市場での購入はこちら↓

【楽天市場】プロテイン WPC エクスプロージョン 3kg ミルクチョコレート味 ホエイプロテイン 3キロ 最安値 大容量 筋肉 タンパク質 高たんぱく 運動 ダイエット 置き換え 男性 女性 子供 こども:X-PLOSION 公式オンラインショップ
X-PLOSION WPC ミルクチョコレート 大容量3kg 国内製造 100%ナチュラルホエイプロテイン 激安 コスパ最強 甘い ココア。プロテイン WPC エクスプロージョン 3kg ミルクチョコレート味 ホエイプロテイン 3キロ 最安...

第3位 バルクス

 バルクスは、元ボディビルダーの山本義徳さんがプロデュースしている信頼性の高いブランドです。

 タンパク質がしっかり入っていて、ダマができにくく飲みやすいのが特徴です。

 期間限定のフレーバーがよく出るので、味にも飽きず、飲み続けやすいプロテインです。定番のチョコレートは、ココアのような風味でとてもおいしいのでおすすめ!

ココア
ココア

バルクスのフレーバーにはずれはなかったな~

↓楽天市場での購入はこちら↓

【楽天市場】VALX ホエイプロテイン WPC 1kg 選べる8種フレーバー 国内生産 山本義徳 チョコレート ベリー ヨーグルト カフェオレ バナナ 抹茶 プロテイン タンパク質 筋トレ ダイエット 美容 置き換え 女性 バルクス:VALX ONLINE STORE
プロテイン WPC タンパク質 国内生産 ダイエット 美容 置換え ダイエット 筋トレ コスパ 安い 男性 女性 すっきり 飲みやすい 美味しい。VALX ホエイプロテイン WPC 1kg 選べる8種フレーバー 国内生産 山本義徳 チョコレ...

第4位 ネイチャーカン

 高品質志向で値段は高めのブランドです。タンパク質含有率がとても高いのが特徴です。

 価格よりも品質を重視したい人はこちらがおすすめ。毎月公式セールもあるので安く買うことも可能です。

 個人的に、抹茶のフレーバーがすごくおいしくて飲みやすかったです!

↓ネイチャーカンの公式ページはこちら↓

高品質のCBDを低価格でお届けするNaturecan(ネイチャーカン)

第5位 ビーレジェンド

 ビーレジェンドは、国内工場で生産、品質管理が徹底されているため安心感が高いです。

 ベリベリベリー味がとても人気で、酸味が強めでベリー好きにはとてもおすすめです。

 味によって溶けにくいという声もあるので、よく検討してから購入しましょう!

↓楽天市場での購入はこちら↓

【楽天市場】総合1位【LINE登録で最大1000円OFF】プロテイン ビーレジェンド ホエイプロテイン 女性 男性 WPC チョコ ベリー バナナ メロン 抹茶 鬼レモン パッションフルーツ ヨーグルト マンゴー 1kg WPC ゲリラ:ビーレジェンド プロテイン -公式-
プロテイン おいしい ホエイプロテイン 粉 粉末 ダイエット トレーニング 置き換え 筋トレ 飲みやすい 溶けやすい 部活 ジュニア向け 美容サポート 美味しい。総合1位【LINE登録で最大1000円OFF】プロテイン ビーレジェンド ホエ...

プロテインに関するよくある質問

 プロテインに関するQ&Aをまとめました。

プロテインはいつ飲めばいいの?

 プロテインの飲む時間帯には個人差がありますが、おすすめは朝、トレーニング前、トレーニング後です。

 朝はエネルギーも水分も枯渇しているので、プロテインを飲めば一石二鳥です。

 また、トレーニング中も筋分解が進んでいるので、トレーニング後だけプロテインを飲むのではなく、その前も飲むことをおすすめします。トレーニングの60分前に飲むのが理想です。

WPC・WPIってなに?

 簡単に言うと、WPCはWPIの高級版だと思ってもらって大丈夫です。

 WPCは乳糖や脂質がある程度残っています。おなかがごろごろする(乳糖不耐症)可能性があるのがデメリットです。

 WPIはWPCをさらに精製して、乳糖や脂質をほとんど除去したものになります。タンパク質含有率も高いが、その分値段も2倍近く上がります。

まとめ

 まとめると、プロテインは【Myprotein】がおすすめです。

 世界中の販売実績があり、日本での人気も高く信頼できるブランドです。

ココア
ココア

私も毎日愛用しているのでおすすめです!

 比較表を参考にして、自分に合ったプロテインを探しましょう!

タイトルとURLをコピーしました